DIVテーブル(仮名) 
            ▼場所の移動が出来たりするDIVテーブルなのです。
            
              - DIVテーブルという呼び名もここだけのものです。(笑)
 他では使わないほうが賢明ですね。w 実はこれもPと同じ指定でテーブルが出来てしまうんですね。
              
            ●とりあえず使い方です。 
                 <DIV>〜</DIV> これが基本です。簡単すぎますか?(笑) 
             
               ここがDIVで指定した領域です。 
             
            ●いろいろな指定を加えていきます。 
                 <DIV style="margin-left:150px; margin-right:100px;"></DIV> 
                 左右のマージン(枠の外側の間隔)を指定しました。 
             
             ちょっと右寄りに指定しました。 
             
                 ◆マージンの指定は、上下・左右ともにできます。 
                   数値の指定は、サイズ数値+単位、パーセント+%、キーワードでします。 
                   指定単位は、相対単位・絶対単位のどちらかで指定します。 
                   (単位については、スタイルシートの単位を参照してください。) 
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | DIVのmargin指定の種類 | 
                       
                      
                        |   margin-top: | 
                         上側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   margin-right: | 
                         右側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   margin-bottom: | 
                         下側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   margin-left: | 
                         左側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   margin: ◆ | 
                         上下左右同じ間隔(一括指定) | 
                       
                      
                        |   margin: ◆ ◆ | 
                         上下、左右別指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   margin: ◆ ◆ ◆ | 
                         上、左右、下別指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   margin: ◆ ◆ ◆ ◆ | 
                         上、右、下、左別指定(一括指定) | 
                       
                      
                         ※一括指定時の各数値の間は、半角スペースで区切ります。 
                           marginのキーワード指定は autoでブラウザ依存になります。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
            ●枠内の間隔を指定してみます。 
                 <DIV style="padding:80px 80px 30px
            100px;"></DIV> 
                 ※例は一括指定をしていますが、個別指定もできます。 
             
            中の要素の領域を指定するとこんな感じになります。領域が狭いのでかなり改行されていますね。 
                 ※指定単位は、margin と同様です。指定数値は上から順に時計回りです。 
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | DIVのpadding指定の種類 | 
                       
                      
                        |   padding-top: | 
                         上側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   padding-right: | 
                         右側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   padding-bottom: | 
                         下側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   padding-left: | 
                         左側の間隔指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   padding: ◆; | 
                         上下左右同じ間隔(一括指定) | 
                       
                      
                        |   padding: ◆ ◆; | 
                         上下、左右別指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   padding: ◆ ◆ ◆; | 
                         上、左右、下別指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   padding: ◆ ◆ ◆ ◆; | 
                         上、右、下、左別指定(一括指定) | 
                       
                      
                         ※マージンと同様に、一括指定時の数値間は、半角スペースで区切ります。 
                           paddingのキーワード指定は、autoで、ブラウザ依存になります。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            ●枠線の指定をしてみます。(太さ) 
                 <DIV style="border-width:50px 0px
            5px 20px;"></DIV> 
                 ※例は一括指定ですが、個別指定もできます。 
             
             線の太さをわかりやすい具合に変更しました。 
                 ※やはりこの指定も、時計回りで上50・右0・下5・左20で指定しています。 
                   なんとく、何かに使える予感がしませんか?w 
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | DIVのborder-width指定の種類 | 
                       
                      
                        |   border-top-width: | 
                         上の線の太さの指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-right-width: | 
                         右の線の太さの指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-bottom-width: | 
                         下の線の太さの指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-left-width: | 
                         左の線の太さの指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-width: ◆; | 
                         上下左右同じ太さ(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-width: ◆ ◆; | 
                         上下、左右別の太さ(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-width: ◆ ◆ ◆; | 
                         上、左右、下別の太さ(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-width: ◆ ◆ ◆ ◆; | 
                         全部の線を別の太さ(一括指定) | 
                       
                      
                         ※線の太さに関しては、全く別のキーワード指定が存在します。 
                           thin = 細い線 
                           meduim = 中くらいの線(デフォルト) 
                           thick = 太い線 
                           という3種類のキーワード指定でもOKです。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            ●枠線の色の指定をしてみます。(個別も可能ですが、一括で。) 
                 <DIV style="border-color:red blue
            green yellow;"></DIV> 
                 ※わかりやすいように極端な色分けにしてます。 
             
            上は赤・右が青・下は緑・左は黄で指定してます。 
                 ※指定は時計回りで、一括指定しています。 
                 ※カラフルすぎかも知れないけど、好きな人にはいいかもね。w 
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | DIVのborder-color指定の種類 | 
                       
                      
                        |   border-top-color: | 
                         上の線の色指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-right-color: | 
                         右の線の色指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-bottom-color: | 
                         下の線の色指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-left-color: | 
                         左の線の色指定(個別指定) | 
                       
                      
                        |   border-color: ◆; | 
                         上下左右とも同じ色(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-color: ◆ ◆; | 
                         上下、左右別色指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-color: ◆ ◆ ◆; | 
                         上、左右、下別色指定(一括指定) | 
                       
                      
                        |   border-color: ◆ ◆ ◆ ◆; | 
                         全部の線を別指定(一括指定) | 
                       
                      
                         ※キーワード指定は transparent (透明)。 
                           実は、このDIVというのは、他の画像や文字の上になる性質があるので、透過さ 
                           せると他の画像などを背景にしたい時には有効と言えます。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            ●枠線の種類を指定してみます。 
                 <DIV style="border-style:solid double
            dashed inset;"></DIV> 
                 ※すごく変な枠かも知れないですけど、わかりやすくしています。w 
             
            こんな変な枠線は普通では使わないと思いますが、好きな人もいたりして・・・?w 
            でも、おもしろいでしょ?(o^-')b 
                 ※枠線の指定に関しては、キーワードのみの指定ととなります。 
            
            
              
                
                  | 枠線の指定キーワード | 
                 
                
                  |   none | 
                   枠線を表示しない(デフォルト) | 
                 
                
                  |   hidden | 
                   枠線を表示しない | 
                 
                
                  |   dotted | 
                   点線 | 
                 
                
                  |   dashed | 
                   破線 | 
                 
                
                  |   solid | 
                   実線 | 
                 
                
                  |   double | 
                   二重線 | 
                 
                
                  |   groove | 
                   線がへこんだように見える枠線 | 
                 
                
                  |   ridge | 
                   線が浮き上がったように見える枠線 | 
                 
                
                  |   inset | 
                   線より内側がへこんだように見える枠線 | 
                 
                
                  |   outset | 
                   線より内側が浮き上がったように見える枠線 | 
                 
                
                   ※その他の指定順や指定の仕方などは、前のものと変わりません。 
                     個別であれば、top ・ right ・ bottom
                  ・ left を間に入れて指定しますし、一括の 
                     場合であれば、 border-styleで、同じ法則での指定になります。 | 
                 
              
             
            
             
             |